Quantcast
Channel: 私はアスペルガー症候群でしーた♪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 499

【12月開講】発達障害の人ためのコミュニケーション講座(全5回)[第1期生]

$
0
0

こんにちは。しーたです(^▽^)/

今日は2つの講座の募集開始のお知らせがあります。

Webサイト制作入門講座(全6回)[第2期生]
発達障害の人のためのコミュニケーション講座(全5回)(この記事)

さて、もう一つは…
発達障害の人のためのコミュニケーション講座(全5回)
を開講します!

まずは、10/17に開催した単発の「コミュニケーション講座-伝えるチカラ-」の感想を見てみましょう。

・一回言ったことは覚えているだろうという思い込み、正確に伝えるには数字を出せばさらにわかりやすくなるという思い込み、相手を見ずに伝わるという思い込みなど、自分が気が付いていない部分をたくさん知ることができた。家族にも、この講座で学んだことを伝えていきたい。

・普段、漠然と「自分の話は伝わらない」と思っていましたが、具体的にどう伝わっていないのか、自分で体感してわかっていなかったのですが、「相手と自分の違いがあるのが当然で、その差をいかに埋めて、相手と近づいていくというのが大切だな」って感じました。

自分が伝えたいことには「分かっているだろう」という思い。相手が理解しやすい言葉選びに気を付けていくことが大切だと思いました。

感想に共通する「思い込み」ということ。

これは、コミュニケーションには、たくさんの「これは相手もわかっているだろう」という思い込み=「前提」があるんですね。

実は、この「前提」が発達障害の人とフツウのひとでは、大きく違っているのです。

だから、伝わらないのです。

フツウの人の間では「当然の前提」であることでも、発達障害の人には「当然でない」ことがたくさんあるのです。そして、逆も然り。

この「前提」のズレをほったらかしにしたまま、コミュニケーションをするから伝わらないのです。

これは言い換えると、発達障害の人がコミュニケーション力を向上させるためには、「前提の違いを見抜く」というフツウの人とは異なる特殊なスキルが必要だということなのです。

ですから、いくら一般の人向けに作られたコミュニケーションを学んでも、「前提の違いを見抜くチカラ」が養われないので、発達障害の人には役に立たないのです。


「発達障害の人のためのコミュニケーション講座(全5回)」は、「前提の違い」をベースにして、自力で工夫と対策を考えるチカラを徹底的に養います。

もちろん、課題提出による、個人に合わせた個人指導を行います。
これは単発の講座ではできません。けれど、発達障害の人には、個人に合わせた指導こそが、本当は一番重要なのです。

さらに、本講座では、初回に自己イメージを変えるための心理ワークを行い、「新たな物事にチャレンジできる」ように「心の状態を整える」ことから始めます。

「自己否定感が強い」状態では、新しいチャレンジをしても、ちょっとした障壁にであっただけで「自分はダメだ!」と落ち込んで、すぐに挫折しがちです。
だから、なによりも最初に、新しいチャレンジに向き合えるように「心を整える」ことが大切なのです。

第2回目の講座では、「発達障害の苦手解決の理論」で、発達障害特有の問題に対する心構えと対策方法についての理論を学びます。

第3回目の講座では、「必要な情報を正しく伝えるチカラ」について、
第4回目の講座では、「必要な情報を聞き出すチカラ」について、
第5回目の講座では、「共同作業をするためのチカラ」について、

実践的なワークを通して徹底的に、自分自身の問題を見つけ出し、問題を掘り下げて考え、自分に適した工夫や解決策を自力で見つけ出す力を身に着けていきます。

約1か月間、これらのワークの体験と考察を通して、徹底的に自分自身を変えていきます。

もちろん、「自分を変える」という大きな自己変革は、へらへらチャラチャラではできません。
それだけに、私自身も全力で講座にあたります。

本気で「今の自分」から脱却して、「新しい自分」へと変わりたい方のための講座です。

そんな本気のあなたの参加をお待ちしています。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
発達障害の人のためのコミュニケーション講座(全5回)

【開催日】

第1回 12月05日(土)15:30~18:00
 アートセラピー
 ~自己否定感を取り除いて、チャレンジできる私になる~

第2回 12月12日(土)15:30~18:00
 発達障害の苦手解決の理論

第3回 12月19日(土)15:30~18:00
 必要な情報を正しく伝えるチカラ

第4回 12月26日(土)15:30~18:00
 必要な情報を聞き出すチカラ

第5回 01月09日(土)15:30~18:00
 CSS基礎(2)

第6回 01月16日(土)15:30~18:00
 共同作業をするチカラ

【参加条件】以下のすべてを満たす方

・発達障害の当事者
・中学生以上

【定員】

 5名(定員次第〆切)

【受講料】
 15,000円(全5回分)※初回ご受講時にお持ちください。

【場所】
 新大阪KOKO PLAZA

【お申込み】下記のサイトからお申込みください。
[こくちーずPRO] http://www.kokuchpro.com/event/26549d17ee48a5a5519e4b8e17e0098c/

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


★いきなり5回の講座はしんどいな…という方は、↓単発講座へどうぞ!
【残席わずか】11月7日(土) コミュニケーション講座(2) -聴くチカラ-

★手に職をつけながら生活も改善したい方は↓こちらの講座がオススメです!
Webサイト制作入門講座(全6回)[第2期生]

★「新しい自分」へ変わるきっかけをつかみたい人は↓こちらがオススメ。
【受付☆大阪】しーたのアートセラピー in 大阪 11月14日(土)開催


全てのしーた主催イベントのお申し込みは、こちらから(^-^)/

でこぼこ生活研究会
イベントページ (こくちーずPRO)



そして…
発達障害の未来を変えるために
ポチっ♪と応援お願いします!
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村



Viewing all articles
Browse latest Browse all 499

Trending Articles