Quantcast
Channel: 私はアスペルガー症候群でしーた♪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 499

【活動報告】12/6(水) 講演 in 大阪樟蔭学園様(教職員研修)

$
0
0

こんにちは。しーたです。

 

12月6日(水)は、大阪樟蔭学園様にて、教職員研修で講演を行いました。

 

また、写真を撮り忘れました…( ̄▽ ̄;)

 

 

演題は、『発達凸凹を活かそう!~「弱み」を誰にも負けない「強み」にかえるために~』です。

 

依頼講演の中でも、この演目『発達凸凹を活かそう!』は、通算16回目になります。

自主講演も含めると…20回を超えてます!

 

当事者・家族・支援者。

どの立場の人が聞いても、役立つ内容。

そして、笑顔になる講演です♪


教職員のみなさん、本当に熱心にうなずきながら、熱心にメモを取りながら聞いておられました。

「発達障害」に対する「先入観」「印象」が大きく変わったのではないかと思います。

 

 

*****

 

人間は

見ようとすれば、見える。

見ようとしなければ、見えない。

 

「この子は、問題児。ダメな子」

と思えば、問題やダメな所しか見えてきません。

 

「この子の伸ばせるところはどこだ?」

と思えば、伸ばすべきところがどんどん見えてきます。

 

まずは、見る側が心を変えることがスタートになります。

 

だから、あなたの心ひとつで、いつでも始められます。

 

 



でこぼこ楽伸会は、発達障害・不登校に関する教育・相談・講演など幅広い活動を行っています。

 

ビックリマーク【12/16,23 大阪・講演+相談会】不登校・発達障害の学習が困難な子どもが伸びる学び方ビックリマーク

でこぼこ楽伸会では、発達障害・学習障害・不登校の子どもたちが、どんどん楽しんで勉強し始めています。

これは、「奇跡」ではありません。適切な環境、適切な指導による、当たり前の結果。

 

そんな楽伸会のノウハウや考え方がよくわかる講演です。

講演のあと、無料の相談会もありますので、お気軽にお越しください。

https://ameblo.jp/asupe-san/entry-12334086722.html


キラキラ講演・研修講師のご依頼キラキラ
https://www.kokuchpro.com/group/decoboco/contact/

 

 

ニコ不登校・発達障害の個別相談ニコ

でこぼこ楽伸会には、不登校・発達障害の子どもたちのたくさんの工夫とノウハウがあります。 

親御さんだけで問題を抱え込む必要はありません。

 

ここで、お子さんとの関係を変えるヒントを一緒に探しましょう。

きっと、今まで気づかなかったシンプルな答えに出会えますよ。

 

詳細・お申込みは…

でこぼこ楽伸会『不登校・発達障害の個別相談』 Click! >>

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 499

Trending Articles