Quantcast
Channel: 私はアスペルガー症候群でしーた♪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 499

あけましておめでとうございます♪

$
0
0



あけましておめでとうございます(⌒∇⌒)

今年こそは、がんばれあすぺさん!の4コマ漫画を完全復活します♪

下絵はかなりできているのですが、なかなか完成に至らないまま、新年を迎えてしまいました(;^ω^)

昨年は、フリーランスとして独立したことで、発達障害の支援にも時間をかけて取り組むことができるようになりました。

当事者の目線で「何が必要なのか?」を考えて、それを形にした講座。

コミュニケーション講座は、単科・本科とも、参加者からは「目から鱗がおちた!」と、たくさんの驚きの声をいただきました。

今週末には、コミュニケーション講座の本科1期生の4人が、講座を修了します。

1か月余りの間、講座のワークと、メールによる心理指導。全員が、真摯に自分の心に向き合って、たくさんの発見をして、それぞれに大切なものを見つけました。


本気で自分を変えたい人のために、仕事帰りに学べる平日夜のコースも開講です。

詳細・お申し込みは下記のリンクからお願いします↓

★残3席【土曜昼:第2期】コミュニケーション講座【本科:全5回】 1月16日(土)開講
New!【平日夜:第3期】コミュニケーション講座【本科:全5回】 2月開講


心の成長を遂げた1期生の受講生からは、

「この講座で学んだ心の問題への向き合い方を、もっと継続して勉強したい。
自分の心に向き合うための心理学の講座を作ってほしい!」

という声も出てきました。


この講座を通して、自分自身のコミュニケーションの問題には、自分自身の心の問題が大きく関わっている…ということを実感したという事なのだと思います。

何よりも、積極的に自分の心に向き合う力、そして交渉するという行動力が出てきたということでもあります。


なんらかの形で、継続的に心の問題に向き合ってケアできる場を作っていきたいな、と考えています。

年末の新テーマの講演では、支援者・当事者ともに、ワークを通して、お互いに「違い」を実感してもらうことで、「前提の違い」への理解を深めていただきました。
同じ内容の講演を4月に予定しています。改めて、告知しますね(⌒∇⌒)

そうそう。講演と言えば…
2月に大阪倉敷発達障がい者支援センターで講演を行います!

詳しくは↓こちらをご覧ください。
【2/6(土):大阪】大阪市発達障がい者支援センター エルムおおさか 「演題:発達凸凹を活かそう!」
【2/7(日):倉敷】倉敷市発達障がい者支援センター 「演題:発達凸凹を活かそう!」


さて!今年は、いろいろと忙しくなりそうな予感ですっ!!!
特に、発達障害の心の問題に積極的に取り組んでいく年にしていこうと思います!

今年も、どうぞよろしくお願いいたします(⌒∇⌒)/


▼でこぼこ生活研究会 イベント一覧▼ …残席わずか
【1/7(木):大阪】ゆったり気分のアートセラピー
【1/16:大阪】しーたのアートセラピー in 大阪
★残3【1/16(土):大阪】<第2期生:土曜昼>しーたのコミュニケーション講座【本科】
【2/27:大阪】<第3期生:平日夜>しーたのコミュニケーション講座【本科】

【講演】 
【2/6(土):大阪】大阪市発達障がい者支援センター エルムおおさか 「演題:発達凸凹を活かそう!」
【2/7(日):倉敷】倉敷市発達障がい者支援センター 「演題:発達凸凹を活かそう!」



そして…
発達障害の未来を変えるために
ポチっ♪と応援お願いします!
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村


発達障害 工夫しだい支援しだい しーた/著
¥1,400(本体) + 税 【Amazon.co.jp】




Viewing all articles
Browse latest Browse all 499

Trending Articles