最近、毎朝、自分で作ったクイックブレッドを食べています♪
もちろん、朝はぎりぎりに起きる私に、朝、クイックブレッドを作るなんて、ことは不可能(笑)
休みの日にたくさん焼いて、1回分ずつに切り分けて冷凍したのを、会社へもっていって、デスクで食べております。
で、この超オシャレなクイックブレッド、超簡単なのです!!!
混ぜて、丸めて、焼くだけ!!!
ずぼらで不器用な私にぴったりです♪
しかも、玉子もバターも砂糖も使っていないので、とってもヘルシー!
(最近、膵臓が不調なので、脂肪を減らしているのです…。)
お芋のほのかな甘みが、ほんとにおいしいです。
実は、このお菓子のレシピ、こちら↓のブログ様で教えていただいたのです~(^▽^)v
ゴロさん、ほんとにありがとうございましたm(_ _)m
レシピは、ゴロさんのブログ↓をご覧くださいね。
ブログ:しあわせゴロリ
記事:「お会計、おねがいします♪ ~リクエストにお答えしました~」
かわいいネコのゴロちゃんのイラスト(毎日、お話が続いております。)が
とっても楽しくて、超お気に入りなのです(^▽^)b
週末(かな?)には、ゴロさん(ブログ主さん)のお芋のオリジナルお菓子も紹介されています。
ちなみに、ゴロさんのお芋への愛情とあくなき探究はすごいです!はんぱじゃありません(笑)
私は、いつもくるみとレーズンを入れて作ってます。
あと、バリエーションとして、レシピのお芋の部分を、カボチャ、人参、バナナに変えて、いろんな味を作っています(^▽^)v
人参やバナナなど、水分の多い素材の場合は、ちょっと牛乳を減らしたり微調整するとうまくいきますよ!
私は、小麦粉は、全粒粉を使っているので、ほろりとしたカントリー系のケーキっぽい仕上がりになっています。
毎回、小麦粉とベーキングパウダーを準備するのが面倒なので、私は、「自作ホットケーキミックス」を使っています。(自作ホットケーキミックスは、少しお砂糖が入っているので、ちょっと甘い目に仕上がります。最近は、小麦粉100g+砂糖15g+BP小さじ1で作っています。)(※9/20修正:リンクが間違ってました)
そして、できたブレッドを4等分に切って、ラップに包んで冷凍庫で保存。
前日の晩に、カバンに入れておけば、朝には自然解凍されています。
売っているお菓子類は、甘すぎて、こってりしすぎるものが多くて困るのですが、自分でつくると、好みの甘さに調整して食べられるのがいいですね♪
簡単なので、ぜひ、休日の朝ごはんやおやつにどうぞ♪
発達障害 工夫しだい支援しだい しーた/著
¥1,470 【Amazon.co.jp】
